JOGAは、会員企業であるライムライト・ネットワークス・ジャパン株式会社様、株式会社SANKO様にご協力いただき、
eスポーツとライブ配信テクノロジーをテーマにセミナーを開催しました。
Continue reading “JOGAセミナー:eスポーツ・トレンド動向やライブ配信テクノロジーソリューションについて”
JOGAは、会員企業であるライムライト・ネットワークス・ジャパン株式会社様、株式会社SANKO様にご協力いただき、
eスポーツとライブ配信テクノロジーをテーマにセミナーを開催しました。
Continue reading “JOGAセミナー:eスポーツ・トレンド動向やライブ配信テクノロジーソリューションについて”
JOGAは中国のゲーム市場の現状を把握するため、中国とのゲームビジネスに長年携って来られた
崑崙日本株式会社副社長の北阪幹生氏を講師にお迎えし、情報共有のための勉強会を開催しました。
JOGAは、会員企業である株式会社ゲームエイジ総研様、株式会社BitStar様にご協力を頂き、
最新のオンラインゲームマーケティングおよびインフルエンサーマーケティングをテーマに
セミナーを開催いたしました。
JOGAは、望月史郎公認会計士事務所の望月史郎氏をお招きし、
スマートフォンアプリ事業を運営する会計実務者向けのワークショップ型
セミナーを開催いたしました。
本ワークショップ型セミナーではスマートフォンアプリビジネスを展開する企業の
会計実務担当者が抱く典型的な疑問点を題材に、それを解決するためのアプローチ方法
からその解決案まで活発な議論を行いました。
Continue reading “JOGA:スマートフォンアプリ事業を運営する会計実務者向けワークショップ型セミナー”
JOGAは、スマートフォンオンラインゲームを経済的観点から分析・研究されている、
「ネット炎上の研究」「ソーシャルゲームのビジネスモデル」(ともに勁草書房)の
共同著者である田中辰雄氏、山口真一氏をお招きし、
オンラインゲーム・マーケティングセミナーを開催しました。
JOGAリアルマネートレード(RMT)対策ワーキンググループは、JOGA正会員を対象としたRMT対策のための説明会を開催致しました。本説明会には、消費者法に関する法律問題に関わられている染谷隆明弁護士(内田・鮫島法律事務所)にもご登壇いただき、法的な観点について解説して頂きました。
JOGAカスタマーサポートワーキンググループは、12月12日(火)、14日(木)に、千葉県消費生活相談員を対象とした研修にてオンラインゲームガイドを中心に講演させていただきました。
JOGAは、消費者庁が景品表示法順守のために示した「事業者が講ずべき表示等の管理上の措置」における「景品表示法の考え方の周知・啓発」の一環として、景品表示法その他消費者法に関する法律問題に関わられている染谷隆明弁護士(内田・鮫島法律事務所)をお招きし、今年2回目となる景品表示法についてのセミナーを開催しました。
JOGAの会員企業は、景品表示法におけるコンプライアンス活動に前向きに取り組んでいます。
JOGAのカスタマーサポートワーキンググループは、神奈川県の消費者相談員研修に協力し、
神奈川県消費生活相談員を対象とした午後、夜間の研修にて
オンラインゲームガイドを中心に講演させていただきました。
JOGAは会員企業であるPwCあらた有限責任監査法人様にご協力いただき、
欧州一般データ保護規則(GDPR)についてセミナーを開催しました。