JOGAは松田綜合法律事務所の生野聡弁護士をお招きし、
2020年4月より施行される民法改正および働き方改革関連法案について、
実務上の対応のポイントを解説頂くセミナーを開催致しました。
本セミナーでは、民法改正について、特に定型約款について、実務上問題となり得る点を踏まえてご説明頂き、
働き方改革関連法については、労働時間管理及び同一労働同一賃金について、
改正法の概要を踏まえつつ、対応の方向性についてご説明頂きました。
JOGAは松田綜合法律事務所の生野聡弁護士をお招きし、
2020年4月より施行される民法改正および働き方改革関連法案について、
実務上の対応のポイントを解説頂くセミナーを開催致しました。
本セミナーでは、民法改正について、特に定型約款について、実務上問題となり得る点を踏まえてご説明頂き、
働き方改革関連法については、労働時間管理及び同一労働同一賃金について、
改正法の概要を踏まえつつ、対応の方向性についてご説明頂きました。
JOGAでは、会員企業のゲームサービスにおけるJOGAガイドラインの遵守状況について
利用者の皆様や保護者からのご意見、ご要望を受け付けるため
「JOGA安心安全ガイドライン窓口」を設置しております。
この度、2019年10月~12月の期間に「JOGA安心安全ガイドライン窓口」へ
いただいたご意見、ご要望をとりまとめ、3ヶ月分レポートとして公開いたしました。
JOGAは、電通総研コンサルタント代表取締役社長シニアディレクターの森 裕治氏をお招きして5Gとコンテンツビジネスの現状についてのセミナーを開催し、5Gコンテンツ・5Gゲームビジネスの最新動向について解説頂きしました。
JOGAは準会員である株式会社ゲームエイジ総研様にご登壇頂き、
次世代型マーケティングデータサービス『iGage』システムについて、
複数のアプリのログデータをもとに、その活用法についてご講演頂きました。
eスポーツの普及と関連産業の振興を目的として2020年1月11日(土)、12日(日)に実施されるeスポーツイベント「東京eスポーツフェスタ」につきまして、企画詳細が決定しましたことをご報告申し上げます。
詳しくは、下記ホームページをご覧ください。
JOGAは、元消費者庁で表示対策課の課長補佐として景品表示法の改正に関与し、
ゲーム案件を広く扱っている染谷隆明弁護士(池田・染谷法律事務所代表)を
お招きし、JOGA会員企業向けにセミナーを開催しました。
一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)、一般社団法人日本オンラインゲーム協会(JOGA)、一般社団法人モバイル・コンテンツ・フォーラム(MCF)、一般社団法人日本eスポーツ連合(JeSU)の4団体が進めている、ゲーム障害に関する調査・研究の概要についてお知らせ致します。
JOGAは、一般社団法人キャラクターブランド・ライセンス協会(CBLA)、
一般社団法人新経済連盟(JANE)、一般社団法人日本動画協会(AJA)と共催で、
一般社団法人Cip協議会の協力の元、
「ネットワークコンテンツ情報共有会」を開催致しました。
Continue reading “ネットワークコンテンツ情報共有会を共催”
JOGAは、2019年7月~9月の期間に「JOGA安心安全ガイドライン窓口」へ
いただいたご意見、ご要望をとりまとめ、3ヶ月分レポートとして公開いたしました。
JOGAは、東京都、一般社団法人日本eスポーツ連合(JeSU)、一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)と共に、eスポーツの普及と関連産業の振興を目的として2020年1月11日(土)、12日(日)に東京ビッグサイトにて開催される「東京eスポーツフェスタ」の実行委員会を務めております。
本イベントにつきまして、競技種目等、主な企画概要が発表されましたのでお知らせ致します。
発表内容の詳細は、以下のページよりご確認頂けます。