JOGAはオンラインゲーム市場調査レポート2025の編集制作を担当した株式会社GAソリューションズの落水様をお招きし、国内ゲームユーザーの概況やスマホ新法、昨今のゲーム開発におけるAIの活用等、調査内容についてより詳しく解説いただくオンラインセミナーを開催しました。
JOGAはオンラインゲーム市場調査レポート2025の編集制作を担当した株式会社GAソリューションズの落水様をお招きし、国内ゲームユーザーの概況やスマホ新法、昨今のゲーム開発におけるAIの活用等、調査内容についてより詳しく解説いただくオンラインセミナーを開催しました。
JARO(公益社団法人日本広告審査機構)から本日発表された「オンラインゲーム広告に関する苦情受付状況」(2024年度審査状況)では、不快な広告への苦情急増でオンラインゲーム、電子書籍が上位、との記載がありました。
こうした動向に対して、JOGA、CESA、MCFオンラインゲーム関連3団体は認識を表明する声明文を公表いたしました。
JOGAは2025年7月10日、「JOGAオンラインゲーム市場調査レポート2024」を株式会社角川アスキー総合研究所 f-ism.netより販売開始しました。
JOGAは内閣官房デジタル市場競争本部事務局および公正取引委員会デジタル市場企画調査室においてスマホ新法の立案および施行準備を担当した田中孝樹弁護士(池田・染谷法律事務所)をお招きし、スマホ新法の概要と最新動向を解説いただくオンラインセミナーを会員企業向けに開催しました。
JOGAはルーディムス株式会社 ファウンダー・CEO の佐藤翔氏にご登壇いただき、海外への自社タイトルの進出およびパートナー連携、および海外企業への開発受託営業をテーマに、会員企業向けオンラインセミナーを開催しました。
Continue reading “JOGAセミナー:「オンラインゲームに関する各地の企業・市場動向と海外企業との協業の可能性」”
JOGAでは、会員企業のゲームサービスにおけるJOGAガイドラインの遵守状況について
利用者の皆様や保護者からのご意見、ご要望を受け付けるため
「JOGA安心安全ガイドライン窓口」を設置しております。
この度、2024年10月~12月の期間に「JOGA安心安全ガイドライン窓口」へ
いただいたご意見、ご要望をとりまとめ、3ヶ月分レポートとして公開いたしました。
一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)、一般社団法人日本オンラインゲーム協会(JOGA)、一般社団法人モバイル・コンテンツ・フォーラム(MCF)、一般社団法人日本eスポーツ連合(JeSU)の4団体より、ゲーム障害に関する調査・研究についてお知らせします。
詳細は、[こちら]をご覧ください。
JOGAでは、会員企業のゲームサービスにおけるJOGAガイドラインの遵守状況について
利用者の皆様や保護者からのご意見、ご要望を受け付けるため
「JOGA安心安全ガイドライン窓口」を設置しております。
この度、2024年7月~9月の期間に「JOGA安心安全ガイドライン窓口」へ
いただいたご意見、ご要望をとりまとめ、3ヶ月分レポートとして公開いたしました。
JOGAは、リトアニアゲーム開発者協会と両国のオンラインゲーム産業の発展を目的として提携に関する基本合意書を2024年12月に締結しました。