オンラインゲームとは

オンラインゲームとは オンラインゲームとは
オンラインゲームとは スマホやPCでの
オンラインゲーム利用
安心・安全なオンライン
ゲーム利用のために
eスポーツについて

オンラインゲームとは

現在、みなさんのスマートフォン(スマホ)やパソコン(PC)は、インターネットに接続できるものがほとんどで、その上で様々なアプリケーション(アプリ)、ソフトウェア(ソフト)を利用することができます。
ゲームもそのうちの一つで、インターネットにより新たなコンテンツを取得して楽しんだり、リアルタイムに変わる状況の中、他の人とコミュニケーションをしながら楽しんだりすることができます。
このようなゲームを「オンラインゲーム」と呼び、次のような特徴があります。

  • インターネットを介していつでもゲームを取得(ダウンロード/インストール)することができるだけでなく、ゲームのプレイ中にもインターネット通信を行う。
  • 定期的、または任意のタイミングで新しいコンテンツが追加でき、継続して楽しむことができる。
  • 協力や対戦など、他の人と一緒にゲームをプレイしたり、コミュニケーションをとりながら進めることができる。

以前は主にPCへソフトウェアをインストールして楽しむものがほとんどでしたが、この10年間でスマホが普及したことに伴い、より身近なスマホを用いて、より簡単にオンラインゲームをプレイできるように変化してきました。
なお、家庭用ゲーム機ほかゲームがプレイできる端末は各種ありますが、ここでは、スマホやPCでのオンラインゲーム利用について、説明することとします。

スマホやPCでのオンラインゲーム利用

オンラインゲームをスマホまたはPCのいずれでプレイするかにより、その利用環境が異なります。
ここでは、それぞれの一般的な例について紹介します。

スマホでのオンラインゲーム利用

スマホでの利用例 スマホでの利用例
スマホでの利用例

大多数のスマホは、スマートフォン用OS(例:Apple社のiOSや、Google社のAndroid OS)によって動作しており、スマホを用いてオンラインゲームをプレイするためには、多くの場合は、App Store/Google Playといった“プラットフォーム”で配信されているアプリをインストールします。
この場合の課金決済は、これらプラットフォームを介在して行われます。
ユーザーの氏名、連絡先、決済に関する情報は、プラットフォームにおいて管理され、一方、オンラインゲームサービス事業者は、アプリの配信や課金決済をプラットフォームを運営している会社へ委託しており、これらの情報を保有していないことがほとんどです。

PCでのオンラインゲーム利用

PCでの利用例 PCでの利用例
PCでの利用例

PCを用いてオンラインゲームをプレイするにあたっては、オンラインゲームサービス事業者はゲームの提供だけでなく課金決済なども管理していることが一般的です。
なお、近年ではPCゲーム向けのプラットフォームも人気があり、オンラインでのゲームソフト販売やダウンロードコンテンツ提供、ランキングや協力プレイなどを管理しています。そのほかオンラインゲームを楽しむための入り口は多岐にわたっており、インターネットブラウザ上でスマホからでもPCからでも同内容のゲームをいつでもどこでも楽しめるプラットフォームなどもあります。

オンラインゲームにおける様々な問題について

オンラインゲームが広く普及したことに伴い、過去には存在しなかった問題が発生することもあります。
例えば、未成年者が保護者のクレジットカードを無断で用いてしまったり、あるいは長時間・長期にわたってオンラインゲームのプレイにのめり込むことにより生活に支障をきたす等の問題です。
詳しくは、別ページの『生活の中のオンラインゲーム~健康なプレイライフ~』『安全に楽しむために~決済・セキュリティ・犯罪予防~』に記載しておりますが、一般社団法人日本オンラインゲーム協会(JOGA)とその会員企業は、これらの問題について、適切に対応していくことで安心・安全にオンラインゲームを楽しんでいただけるものと信じ、この安心・安全な利用環境を守るため、様々な対策や活動を行っております。

利用者や保護者におかれましても、各項目をご覧いただくことで、オンラインゲームの仕組みや特徴を知り、安心・安全にオンラインゲームを楽しんでいただくために適切な対応をすることをお願いいたします。

安心・安全なオンラインゲーム利用のために

JOGAの取り組み

JOGAでは、端末やプラットフォームを問わずオンラインゲームが広く普及した現在において、オンラインゲームサービス事業者が各種法令等(例:民法、景品表示法、資金決済法、特定商取引法、消費者契約法等)を遵守することはもちろん、利用者に安心・安全にオンラインゲームを楽しんでいただけるよう、様々な取り組みを行っております。

ガイドライン・ベストプラクティスの整備

JOGAでは、利用者の皆様が安心・安全にプレイいただける環境をJOGA会員企業が提供すること、安心して利用できる仕組みや不正行為に関するセキュリティ対策を実施することを明記した「オンラインゲーム安心安全宣言」を策定しております。
この「オンラインゲーム安心安全宣言」のほか、以下の各種ガイドラインにより各会員企業に対し遵守するよう啓蒙活動を行っております。

ガイドライン等の例

  • 「オンラインゲーム安心安全宣言」
  • 「オンラインゲームにおけるビジネスモデルの企画設計および運用ガイドライン」
  • 「ランダム型アイテム提供方式を利用したアイテム販売における表示および運営ガイドライン」

また、ベストプラクティスを策定することにより、オンラインゲームサービス事業者が安心・安全な利用環境をオンラインゲームの利用者へ提供するための模範的な対応方法をJOGA会員企業へ共有しております。

ワーキンググループの開催

上記のガイドライン及びベストプラクティス、その他未成年者取引におけるケーススタディ、資金決済法や景品表示法等の問題になりやすい法令、カスタマーサポートに関わるインシデント等、オンラインゲームに関連して問題となりうるテーマについて、随時ワーキンググループで検討しております。

会員企業向け説明会・専門家によるセミナー開催

オンラインゲームに関連して問題とされているテーマについて、JOGA会員企業向けに説明会や専門家によるセミナーを開催し、JOGA会員企業における法令の一層の理解および遵守の促進等に努めております。

例えば、以下のような活動をしております。

  • 未成年者課金というテーマに対して、「ガイドライン」では課金時における年齢確認、未成年者による購入に際して保護者あるいは法定代理人の同意を確認する仕組みの導入を促し、「ベストプラクティス」では未成年者が保護者や法定代理人の同意なく課金をしてしまった場合の模範的な対応を案内しております。これらにより、未成年者やその保護者のかたにも安心して利用していただける環境の実現を目指しております。
  • 保護者のかたにもオンラインゲームの特徴や注意点を知っていただき、適切な対応の助けとなるよう、本Webサイトの充実を図るだけでなく、会員企業のWebサイトからのリンクによって幅広く利用者が参照できるように努めております。
  • 国民生活センターや消費者庁に代表される、利用者の生活や社会に深く関わる官公庁とケースに合わせて連携し、オンラインゲームに関する課題に対しては専門メンバーを招致してワーキンググループを設置して継続的に対策に取り組んでいます。
  • JOGAのWebサイト内に「安心安全ガイドライン窓口」を設け、会員企業のガイドライン遵守に関する利用者からの相談窓口、通報窓口として公開しております。寄せられた内容の統計データについては定期的にWebへの掲載やプレスリリースの形で情報開示しており、事例の共有とともに会員企業におけるガイドライン遵守に努めております。

eスポーツについて

「eスポーツ(esports)」とは、「エレクトロニック・スポーツ」の略で、広義には電子機器を用いて行う競技、スポーツ全般を指す言葉です。

近年、老若男女を問わず、場所も選ばずに楽しめるコンピューターゲーム、ビデオゲームを使った対戦や試合が競技として盛んになり、これらのプレイやゲームタイトル群を「eスポーツ」と総称するようになりました。
大規模な大会では大勢の観客が声援を送り、ゲーム会社だけでなく、幅広いジャンルの企業や団体が大会の主催やスポンサードをし、賞金が高額となることもあるほか、国内では認定プロ制度が発展するなど世界的にも注目を集めており、この分野は更に発展していくことが期待されております。

JOGAもeスポーツの振興や社会・経済への貢献を目指し、日本eスポーツ連合(JeSU)に正会員として加盟しています。今後もeスポーツの普及・発展を支援するとともに、eスポーツ参加者や観戦者・ファンの増加に努めてまいります。

PAGE TOP